【6月28日開催報告】自分も家族も大切に生きたいお母さんのためのコーチング講座

こんにちは。ライフコーチ 大坂和美です。

2021年6月28日(月)、自分も家族も大切に生きたいお母さんのためのコーチング講座を開催しました。

今回のテーマは「ほめる③」

ほめる①(4月22日開催)レポはこちら
ほめる②(5月26日開催)レポはこちら

前回(5/26)の講座では

  • 人のコミュニケーションには、それぞれ型(特徴・傾向)があること
  • その型に合わせて伝えることで、より伝わりやすくなること
  • 逆に型が違うと伝わりにくくなること

などを、『コミュニケーションスタイル』という枠組みを通して学び

「自分は日々どんなコミュニケーションを取っているだろう?」

という問いを置いて、自分について学び合いました。

今回の講座では、それを踏まえて

  • 気になるあの人のコミュニケーションのスタイルってどうだろう?
  • どうやったら、その人と良いコミュニケーションを取って、信頼関係を築いていけるだろう?

ということを、一人ひとり体験談をシェアしながら、学び合いました。

お互いの話をききながら

「私にもそういうことあるなー」

と理解が深まるのがグループの良いところ!

私自身、自分について、思うところがすごくありました。

メイン講師、平田奈美コーチの

人にばかり合わせることが大事じゃない
自分らしく色々な人を承認していくことが大事

というレクチャーを聞きながら

私は、相手に合わせようとしすぎて冷や汗をかいたり、オドオドしたりして

自分でそれを選んでいるはずなのに、振り回されてるなって思ってしまったり、そんなことが、まだまだあるなーと!

「自分らしく色々な人を承認していくってどういうこと?」

7月8月は講座もお休みなので、しばらくそんなテーマについて考えて実践してみたいな、と思いました。

学びを共にしてくださった皆さま、メイン講師の奈美さんに、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

次回は9/15(月)10~12時、テーマは「質問」を扱います!

興味のある方は、ぜひいらしてくださいね。

毎回、講座のはじめに、前回の振り返りをしているので、はじめての方、お久しぶりの方も歓迎しています(^^♪

詳細・お申し込みはこちらから>>
https://resast.jp/subscribe/114204/141804

ABOUTこの記事をかいた人

大坂和美

自分の未来が描けないあなたのライフコーチ。国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)。ライフコーチワールド認定コーチ。重度食物アレルギーを持つ我が子の子育てに専念するためキャリアを断念し専業主婦となった経験から、育児等を理由にキャリア継続を断念し子ども優先で生きてきた女性が、子どもも自分も大事にしながら自分らしい生き方を実現することを、コーチングを通して支援している。