くにたちでコーチング・コミュニケーションの場を創る!はじまりの日。

こんにちは。ライフコーチ 大坂和美です。

昨日は『ライフコーチ主催 おしゃべりしながら自分を知ろう!inくにたち』を開催しました。

(画像をクリックすると、会の概要も見ていただけます)

こんな状況なので、人数は私含めて3人に制限して、上着を羽織って、換気し続けながらの開催。

直前にキャンセルもあったので、今回は、長年の友人と2人で、じっくりおしゃべりを楽しみました(距離は取りながらね)。

センス抜群の可愛い喫茶のお店で、マルコポーロの紅茶(というのがあるのも初めて知りました!)と店主お手製の米粉のレモンマドレーヌをいただきながら、という贅沢な時間です。

この日のおしゃべりのテーマは『今年やりたいこと』

私自身も、2つ今年やりたいことについてお話ししました。

ひとつは、この会を月に1回続けながら、くにたちでコーチングやコミュニケーションをじわじわ広げていくこと。

自分の好きなことを再発見したり、それを周りに話してみて「それ、いいね!」と応援してもらったりしながら、温かい気持ちで日常に戻っていく…

そんな繰り返しの中で、子どもを取り巻く大人たちが、今よりさらにゆとりを持って子ども達に関わることができたなら、子ども達はきっと、ありのままの自分を信じて生きていける!

そう信じ、願っています。

そしてもうひとつ、やりたいこととしてお話したのは、なんとも身体的なことなのだけど、前後開脚ができるようになりたい!ということ(笑)

もう20年近く前になりますが、大学生時代には応援部でチアを、会社員時代には初心者バレエをやっていて

あの時の身体のスーッとする感覚、身体の伸びる心地よさをもう一度手に入れて、はつらつとした感覚で毎日を過ごしたいな~というのが今の願いなのです。

今の状態としては、そこからかなりほど遠いので、いま、朝子ども達が起きる前に、ひーひー言いながら前後開脚を頑張っています。

見せられたもんじゃありませんが(笑)

そんなお話しに友人から応援のコメントをもらって、私も友人の話をきかせてもらいました。

安心・安全な場でお話ししたいので、お話しの内容は許可なく明かさない、のが場のお約束。

なので、ここでも内容には触れませんが、目の前の大切な友人が、自分のやりたいことを語っている姿に、私はもうキュンキュンで(笑)愛おしさを感じずにはいられませんでした。

そんな時間を過ごしていると、お店には、その日くにたちの畑で獲れたばかりのお野菜が到着♪

もちろん沢山買って、お店で売られていた米粉のおやつも沢山買って、心もお腹も満たされて大満足。

私にとっての贅沢さって、こういうことだな~と、ウットリしながら帰宅しました。

 

こうやって、大切な人と心を通わせながら生きる、というのは、私にとって、身体中の細胞が沸騰するような喜びの時間(セッションも然り)。

なかなか普段の会話の中では、そんな話をすることもないけれど、この場でなら存分にそんな時間が持てる・・・

それが私にはとても嬉しいし、今年は、それをじわじわと広げていきたい。

なので今回は、そのはじまりの日です。

次回は、2月16日(水)10時~を予定しています。

ぜひご興味のある方はいらしてくださいね。

詳細はこちらからどうぞ↓↓

ライフコーチ主催『おしゃべりしながら自分を知ろう!』inくにたち

ブログの感想や、ライフコーチ大坂和美へのお問い合わせなど、公式LINEより、お聞かせください。

 友だち追加

公式ブログはこちら。よかったら他の記事もぜひご覧くださいね。

 

ABOUTこの記事をかいた人

大坂和美

自分の未来が描けないあなたのライフコーチ。国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)。ライフコーチワールド認定コーチ。重度食物アレルギーを持つ我が子の子育てに専念するためキャリアを断念し専業主婦となった経験から、育児等を理由にキャリア継続を断念し子ども優先で生きてきた女性が、子どもも自分も大事にしながら自分らしい生き方を実現することを、コーチングを通して支援している。