ビルトインのガスオーブンを手にして気分が爆上がり(笑)「妥協をやめる!」

こんにちは。ライフコーチ 大坂和美です。

この冬、我が家は引っ越しをしました。

前の家と徒歩圏内なので、そんなに変化はないのですが、私的に一番心躍る変化は、魚焼きグリルが両面焼きになったことと、ビルトインのガスオーブンを手にしたこと!

今までの家はどこも、魚焼きグリルが片面焼きで、焼き時間は長いし、ひっくり返すからカリッと仕上がらないし、オーブンも小さな電子レンジに補足的に付いてるだけで、威力が弱いし、一度に作れる量も少なかった、、、

それを、これまで

「まぁ、仕方ないか」

と諦めていたのだけれど、新しく手にした両面焼きとガスオーブンが、すっごく良い働きをしてくれてて、もう気分が爆上がり(笑)

ひき肉2キロ分の肉団子60個が15分で焼けるなんて、ほんと助かる( ;∀;)

子どもたちには

「これから肉団子のお弁当ばっかりだね~」

なんて言われましたけど、そんなことも気にしない。

肉団子料理のレパートリーも広がるし、ほんとに最高(^^♪

実は、このオーブン問題(と名付けてみる)。

長年「ガスオーブン欲しいなぁ」と思っていたけれど、なかなか踏み出せなかった一件なのです。

子ども達に食物アレルギーがあって、毎日毎食作るのがデフォルトな我が家にとって、一気に大量の食事が手間なく作れることって、本当はすごくすごく大事なはずなのに

「まぁ、仕方ないか」

と、ずっと妥協してた。

その妥協をやめて、本当に手にしたいものを手にしてみると、こんなにテンションが上がって、嬉しすぎて、ひき肉買いすぎて、肉団子作りすぎて、天板ギリギリに敷き詰める状態になってしまうなんて、自分で爆笑です(笑)

 これで料理にかける時間が少し減るので、そのぶん夕方、子ともたちと過ごす時間を、もう少し、ゆったりした気持ちで楽しめたらいいな、と思っています。

ブログの感想や、ライフコーチ大坂和美へのお問い合わせなど、公式LINEより、お聞かせください。

 友だち追加

公式ブログはこちら。よかったら他の記事もぜひご覧くださいね。

ABOUTこの記事をかいた人

大坂和美

自分の未来が描けないあなたのライフコーチ。国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)。ライフコーチワールド認定コーチ。重度食物アレルギーを持つ我が子の子育てに専念するためキャリアを断念し専業主婦となった経験から、育児等を理由にキャリア継続を断念し子ども優先で生きてきた女性が、子どもも自分も大事にしながら自分らしい生き方を実現することを、コーチングを通して支援している。