【開催報告】食物アレルギーの子のママが「わたし」を語る会 vol.3(昼の部)

こんにちは。ライフコーチ 大坂和美です。

先日、フェイスブック上で主宰している
『食物アレルギーの子どもと暮らす今を楽しむコミュニティ』にて


おしゃべりしながら自分を知ろう vol.3
~自分の好きなもの/好きなこと~

を開催しました。 

こちらの会、母という役割を一旦横に置いて「わたし」を語る時間です。

食物アレルギーの子どもをありのままに認め、共に過ごす暮らしを楽しむためには、大人が、お母さんが自分の人生を生きることが大切

・・・それは、私自身の苦い経験から得た信念で、それを同じように願う仲間と繋がり、分かち合いたいと思って毎月定期開催しています。

vol.3だった先日は「自分の好きなこと/好きなもの」をテーマに、おひとりお一人とお話しする会。

好きなものを好きでいる自分を承認してもらう、違いを認め合う 

そんな体験はとても心地よく自分の中に安心が広がり、 グループだからこその醍醐味だな、と いつもながらまた胸が熱くなりました。

***

こうやって

ひとつひとつ自分を知り、認め、自分らしさを肯定しながら自分の人生を充実した気持ちで生きていく

私たちがそう在ることが、 子ども達の幸せにも繋がっていくと 心から信じていますし、同じような気持ちを 分かち合える皆さんと繋がれたのは子どもの食物アレルギーのお陰だと思うと、なんだか感謝の気持ちが湧いてきますね。

これからも楽しみです!

ABOUTこの記事をかいた人

大坂和美

自分の未来が描けないあなたのライフコーチ。国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)。ライフコーチワールド認定コーチ。重度食物アレルギーを持つ我が子の子育てに専念するためキャリアを断念し専業主婦となった経験から、育児等を理由にキャリア継続を断念し子ども優先で生きてきた女性が、子どもも自分も大事にしながら自分らしい生き方を実現することを、コーチングを通して支援している。