こんにちは。ライフコーチ大坂和美です。
「ライフコーチングって、どんな効果があるの?」
「セルフコーチングと何が違うの?」
今日はそんな質問にお答えしたいと思います。
コンテンツ
結果的に得られるもの
コーチングによって得られる具体的な結果として、以下のようなものが挙げられます。
<人間関係>
<仕事・キャリア>
<生き方>
|
ライフコーチングを受けると決めたクライアントには、何かを変えたい・何かを成し遂げたい、という目標があるので、その目標が達成されて、具体的な結果が得られることは、とても嬉しいことですよね。
ただ、それはあくまで「結果」。
ライフコーチングの効果=「成長」
ライフコーチングの効果は、欲しい「結果」を得るにふさわしい自分に、自分らしく「成長」することなんです。
ライフコーチングが扱うのは、人生そのものですから。
欲しい「結果」を追い求めるために、自分はダメだ!変わらなきゃ!と苦しさや焦りの中で、もがくように進むのではなく、自分らしく「成長」することの先に、欲しい「結果」も得られるように…それを実現していくのが、ライフコーチングです。
とはいえ、「自分らしく成長、ってどういうこと?」と思いませんか?
なので、以下では
どんなふうに自分らしく「成長」していけるの?
ということを、セルフコーチングとの違いも含めて、お伝えしますね。

自分のことがわかる
コーチングセッションは、クライアントが希望するテーマで話を始めます。
当然、クライアントによって扱いたいテーマは違うのですが、どんなテーマであれ
- どんな体験をしたのか?
- 事実は何?それを自分はどう感じた?
- 事実をどう解釈したから、そう感じた?
- そう解釈した背景には、何がある?
と、ひとつひとつ自分の声に耳を傾けていくことになります。
このプロセスを辿ることで、自分の中にある常識や「~べき」、信念、価値観、思考パターンなどが明らかになり、自分がどんな人間なのか客観的に見つめられるようになります。
これが「自分のことがわかる」ということ。

もちろん、このプロセスを、ノートに書くなりして一人で行うこともできます。
個人的には、自分でやってみることも、とっても大事だと思いますし、私もやっていますw
でも、もしコーチがいたら?
コーチは、あなたの発する言葉(言語)以外の部分(非言語)から伝わってくることも含めて傾聴し、時には「口ではこう言ってますけど、なんとなく本音ではないような気がします」というようなフィードバックをします。
また、クライアントが安心して本当の話ができるよう、
「私はあなたと同じような経験をした時、敗北感や挫折感を強く感じました。あなたはどう?」
というように、コーチ自身のことをシンプルにシェアすることもあります。
それらを受けて、クライアントは「そう言われてみると、実は…」と、それまで無意識に蓋をしていた本音にアクセスしやすくなるんですね。
【ポイント】 人間は、意識していることが3%、それ以外の97%は無意識だと言われているため、私たちは、日々の様々な判断や選択、行動の根拠や目的を、自分で説明することはできません。 自分が意識できる範囲で考え続けても、いつまで経っても思考のループから抜け出せない、というのは、ある意味当然なんです! |

自分を認められるようになる
コーチからの問いやフィードバックを通して、今まで気づくことのなかった自分のことがわかるようになると
- だからいつも、こう感じるんだな
- そりゃ、こう思うのも仕方ないな
そんなふうに、自分のことを自分で「なるほどな」と認められるようになります。
私自身は、ガッカリするような自分に出会って落ち込んだり、情けない自分に気がついて、ため息をついたこともありますけれど、まぁ、それを選んでいたのも自分なんだな、と思えるようになりました。
また、自分を認めるというステップの中で「自分のことがわかってホッとした」と感じることも少なくありません。

なりたい自分に向かって行動できる
そのうえで
- この先、どうしたい?
- どんな自分になっていきたい?
- 今の自分とのギャップをどう埋めていく?
という問いを置いて、自分の答えを見出せるようになります。
自分のことがわかり、自分を認められているからこそ、なりたい自分に向かってエネルギーを集中して行動することができるようになります。
【ポイント】 今の自分はダメだと自己否定している状態だと、「こうならなきゃ」という不安や焦りの中で未来を描くことになるため、思うように行動ができず、しんどくなり、うまくいきません。自分のことを自分で認めたうえで、このステップに進むことが大事です。 |

これらを繰り返すこと=「成長」
これらを繰り返すことで
- 自分のことがどんどんと明らかになり
- 自分の取り扱い方がわかるようになり
- 自分の人生を生きるための基盤(自己基盤)が整っていきます。
その結果、望む未来を実現して当然のあなたに「成長」していきます。

最後に
いかがでしたでしょうか?
- 自分のことがわかる
- 自分を認められる
- なりたい自分に向かって行動できる
これらを繰り返すことで、望む未来を実現して当然の自分へと基盤が整っていくこと、それこそが、ライフコーチングの効果=「成長」なんですよね。
ただ、コーチをつければ、すなわち変化が起きる、ということではありません。
繰り返し繰り返し、このプロセスを辿ることで、らせん階段を登るように成長していくもので、人によって必要な時間・スピードは異なります。
そして、あくまで、この変化を引き起こすのはあなた自身。
- コーチに対して正直になる
- 本当のことを話す
- 気づき、学び、行動に移す
といった姿勢も大事になります。
それでも、あなた自身が「自分の人生は自分で創る」と決めれば、あなたらしく未来が切り拓けると、私は信じています!

もし、ここまで読んで「自分にもライフコーチをつけてみたい!」と思ったら、あなたも人生にライフコーチングを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私自身、2017年5月から自分にコーチをつけ続けているので、私が感じた個人的な感想は、こちらをご覧下さい。
ライフコーチングを受けたい!と思い、実際に3年半コーチングを受けた感想をご紹介
また、大坂和美のライフコーチング クライアント様の声もご参考くださいね。
大坂和美のライフコーチング クライアント様の声