こんにちは。”自分の未来”が描けないあなたのライフコーチ 大坂和美です。
子育てに追われ、子どものために日々精いっぱい生きているうちに、いつしか自分のことがわからず、自分を見失ってしまった…そんなあなたにもきっと役立つ「ストレングスファインダー®」を今日はご紹介します。
ストレングスファインダー®とは
ストレングスファインダー®は、世界で1000万人以上の人が受けている、自らの強みを特定し、理解し、最大化するのに役立つ強力なオンラインツールです。
開発したのは米国ギャラップ社。世論調査等を担う調査会社で、40年にわたって行ってきた「人間の強み」に関する研究に基づき、人々に共通する34の資質(才能のもとになるもの)を言語化しました。
オンライン才能テストを受けることで、自分が本来持っている考え方、感じ方、行動の仕方について、34の資質のうち、自分の強みとなり得る上位資質(TOP5)を確認し、理解するために役立つレポートやツール、資料を入手することができます(追加料金を支払うことで、34の資質すべての順位付けを見ることができます)。(参考:ギャラップ社)

書籍購入後、巻末に綴じられているアクセスコードをオンライン才能テスト画面に入力するとテストを受けることができます。
専業主婦だった私の活用方法
私自身は、ライフコーチングを継続的に受けると決めた時に、コーチからのリクエストで、このストレングスファインダー®のオンライン才能テストを受けました。
書籍は、書店のビジネス書コーナーに陳列されていますし、オンライン才能テストもビジネスシーンを想定した問いが並んでいます。
このテスト結果が
・どう専業主婦(当時)である私の日常に役立つのか?
・どう自分のやりたいことを見つけて自分らしく生きたい私のニーズを満たしてくれるのか?
はじめは半信半疑の状態でしたが、あれから3年半経ち、今では「ストレングスファインダー®に出会えて本当に良かった」とすら思っています。
それは、ストレングスファインダー®とは「確かに自分にはこういう所がある」と自分を知り、「こんな自分も良いよね」と自分を認め、「こんな自分をどう扱う?」と自分を活かしていくためのツールだから。
仕事やキャリアに限らず、子育てやパートナーシップ、子どもの園で係活動を進める時の役割分担など、人生のあらゆるテーマにおいて「どうやったら自分らしくやれるだろう?」と活用できるもので
何より「自分のことを知っている」ということが、日々を充実した気持ちで過ごすための安心感を与えてくれるのです。
ちなみに大坂のストレングスTOP5はこちら
大坂のストレングスTOP5はこちら。
1位 | 成長促進 |
2位 | 共感性 |
3位 | ポジティブ |
4位 | 内省 |
5位 | 適応性 |
ギャラップ社による紹介によると、各資質は以下のように定義されています。
<成長促進>
「成長促進」の資質が高い人は、他の人の持つ可能性を認識し、それを伸ばします。小さな進歩の兆候を見逃さず、成長の証に満足感を得ます。
(引用:クリフトンストレングスの資質「成長促進®」の紹介)
<共感性>
「共感性」の資質が高い人は、自分を相手の状況に置き換えて考えることにより、相手の感情を察することができます。
(引用:クリフトンストレングスの資質「共感性®」の紹介)
<ポジティブ>
「ポジティブ」の資質が高い人は、情熱的であり、しかも自然にその熱意を人に分け与えることができます。生き生きとしており、他の人たちに活気を吹き込み、やる気を起こさせることができます。
(引用:クリフトンストレングスの資質「ポジティブ®」の紹介)
<内省>
「内省」の資質が高い人は、知的な活動に多くの時間を費やします。内省的で、知的な議論が好きです。
(引用:クリフトンストレングスの資質「内省®」の紹介)
<適応性>
「適応性」の資質が高い人は、流れに沿って進むことを好みます。「今」を大切にし、それぞれの時点で進む方向をひとつずつ選択することにより、将来を見極めます。
(引用:クリフトンストレングスの資質「適応性®」の紹介)
この結果を出してみて、まさに私のことだな(笑)と思いました。
私は普段から、遠い未来を想像するよりも「今を楽しみたい」と思う所があるし(ポジティブ×適応性)
子どもと同じ時間を過ごしていても、ついつい自分の世界に入ってしまい、子どもに話しかけられても、自分の思考がまとまるまでは「ちょっと待って」と言ってしまう所があります(内省)。
コーチングのクライアントさんの話を聴いていると胸が熱くなって(共感性)
その無限の可能性を感じて、セッション後は身体中の細胞が躍るような感覚になります(成長促進)。
これはあくまで大坂個人の経験談ですので、ご参考までに。
また、あくまでストレングスファインダー®は、自分にはこういう資質があるということを知るためのツール。資質ありきで「私はこういうタイプだから」と自分を決めつけるためのものではないということは補足させていただきます。
子育て中の女性にこそ、ストレングスファインダー®
かつて私は、子育てに追われ、子どものために日々精いっぱい生きているうちに、いつしか自分のことがわからなくなってしまいました。
そんな時にストレングスファインダー®に出会い、自分のことを多角的・多面的に理解することができたことで「自分らしく生きる」ことへの足掛かりを得ることができたように思います。
たかがツール、されどツール。
自分を知るための一助として、ストレングスファインダー®をぜひ、活用してみてはいかがでしょうか。