コツコツ取り組むうちに「好き」が見つかる

こんにちは。ライフコーチ 大坂和美です。

我が家の醤油こうじ。間もなく完成かなー?

1日1回、グルグルかき回して空気に触れさせるんですけどね、毎日毎日、おーできてる、できてる!と愛でながら手作り調味料を作る時間が、とても好きです。

でも、昔から調味料作り(というほどのことはないけれど)が好きだったかと言うと、全然!

料理だって子どもが生まれる前までは大してやったことはないですし、会社員時代は、3食外食なんてこともありました(;´д`)

それが、子どもに食物アレルギーがあるとわかって、仕方なく(…)基本的に料理を手作りするようになって9年。

今でも凝った料理はできませんし、食事のレパートリーも少なく、先日は子供達に「またカレー?」と言われましたけど(笑)

・醤油こうじや塩こうじ
・にんにく醤油
・にんにくオイル

そういった、簡単にできる手作りの調味料を作るのは、ものすごく好きなんです♪

本当に簡単でいつつ、手作りの満足感を味わえるから、なんですけどね(笑)

それでも、料理はしなかった過去の自分が聞いたら、驚くだろうな、と思いますよー

image

そんな体験をして思うのは

目の前のことに
コツコツ取り組んでいくうちに

それがやがて
好きなことになっていく

そんなこともあるよな、ということ。

 

コツコツ取り組むうちに、それまで無縁だった、美味しい!楽しい!嬉しい!感情に出会って、それがさらに前に進むエネルギーになっていく

それを繰り返すことで、自分の「好き」と出会えることもあるよな、と思うのです。

 

「自分がやりたいことを探したい」そう思った時には、自分のワクワクする気持ちののアンテナを高くして、興味の赴くままに何か新しいことにトライしてみることも大切。

でも、だからといって、目の前のことをいい加減に扱うのではなく、目の前のことにもコツコツ取り組み続けてみて、そこからの学びも大切にしてみる

それが「好き」を見つけるために大事なスタンスなのかもな、と今思っています。

ABOUTこの記事をかいた人

大坂和美

自分の未来が描けないあなたのライフコーチ。国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)。ライフコーチワールド認定コーチ。重度食物アレルギーを持つ我が子の子育てに専念するためキャリアを断念し専業主婦となった経験から、育児等を理由にキャリア継続を断念し子ども優先で生きてきた女性が、子どもも自分も大事にしながら自分らしい生き方を実現することを、コーチングを通して支援している。